2010年08月11日
伊勢志摩エバーグレイス トレーラーホームコロラド
いよいよ 世の中はお盆休みに入りましたね、私は育児休暇中なので ほぼ1年間休みなので 主人の休みにあわせてキャンプ場を予約してありました。
8ヶ月の下の子を連れてのキャンプなので 超豪華なサイトを予約してしまいました。
↓
http://www.everglades.jp/ryoukin/s/colorado.html
予約したのは3ヶ月前なので、夜泣きしたら まわりのサイトに迷惑かな とか まだミルクをたくさん飲むかな など予想がつかなかったので、シャワー・ポット・冷蔵庫・トイレ といたれりつくせりの建物です。
他の皆さんのブログを見ていると お子さんたちが兄弟姉妹で楽しそうに遊んでいる姿が
一人っ子だった上の子は自分から他のサイトに遊びに行ったり、お友達を見つけてくることは「全く」ない とてもとても人見知りちゃんなので、いつもキャンプで寂しそうでした。
ようやく念願の兄弟ができたのですが、まだ赤ちゃんなので まだしばらくは寂しく 一人で遊ぶのかな。
今回はエバーグレイスのプールがあるので、お友達が出来るといいなー。
8ヶ月の下の子を連れてのキャンプなので 超豪華なサイトを予約してしまいました。
↓
http://www.everglades.jp/ryoukin/s/colorado.html
予約したのは3ヶ月前なので、夜泣きしたら まわりのサイトに迷惑かな とか まだミルクをたくさん飲むかな など予想がつかなかったので、シャワー・ポット・冷蔵庫・トイレ といたれりつくせりの建物です。
他の皆さんのブログを見ていると お子さんたちが兄弟姉妹で楽しそうに遊んでいる姿が

ようやく念願の兄弟ができたのですが、まだ赤ちゃんなので まだしばらくは寂しく 一人で遊ぶのかな。
今回はエバーグレイスのプールがあるので、お友達が出来るといいなー。
2010年05月02日
鳳来湖キャンプ場って
鳳来湖キャンプ場 ご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
私は行ったことがないのですが、私がツワリでうなっていた去年、主人が仕事仲間とソロキャンプに行った場所です。
主人いわく 何もないキャンプ場で携帯電話もつながらないそうですね。
今年は去年と違い、娘1号と主人でその ワイルドなキャンプ場に行っています。(今朝出発)
小学校1年生になった娘は何も知らずに出かけていきましたが、どんな様子なのか気になります。
主人は私につられて シブシブキャンプをしていたのですが、もともと釣り好きなので、釣りのできるキャンプ場ならば シッポを振ってついて来てくれていましたが、鳳来湖キャンプ場も釣りが出来るようですね。
2008年夏から始めたキャンプですが、我が家にしては 飽きることなく 続いているレジャーとなりました。
生後4ヶ月の娘2号もサッサと予防注射をすませて キャンプに行くぞー!
私は行ったことがないのですが、私がツワリでうなっていた去年、主人が仕事仲間とソロキャンプに行った場所です。
主人いわく 何もないキャンプ場で携帯電話もつながらないそうですね。
今年は去年と違い、娘1号と主人でその ワイルドなキャンプ場に行っています。(今朝出発)
小学校1年生になった娘は何も知らずに出かけていきましたが、どんな様子なのか気になります。
主人は私につられて シブシブキャンプをしていたのですが、もともと釣り好きなので、釣りのできるキャンプ場ならば シッポを振ってついて来てくれていましたが、鳳来湖キャンプ場も釣りが出来るようですね。
2008年夏から始めたキャンプですが、我が家にしては 飽きることなく 続いているレジャーとなりました。
生後4ヶ月の娘2号もサッサと予防注射をすませて キャンプに行くぞー!
2010年05月02日
伊勢志摩エバーグレイス 予約しました
前回いつ ブログを更新したのか わからないくらい ご無沙汰してましたが、実を言いますと、第2子
を妊娠して いつの間にか生んできました。
書くのは簡単ですが、ツワリもひどく フルタイムで働いているので 休職もあり、、、。
ようやく 12月に出産しました。
しばらくはキャンプできないだろうなぁーと 思っておりましたが、育児休暇中とはいえ 自宅にこもっているのも ストレスが溜まる、大好きな映画にも行けない上の子と主人だけ のキャンプを指をくわえて見ていましたがもう我慢できません。
下の子の離乳食がちょっと落ち着くだろう 8ヶ月頃になる 8月のお盆休みに 伊勢志摩エバーグレイスを予約しました。
ブログには載せていませんが、妊娠発覚の頃に1泊した経験があるので 上の子はイベントが楽しかったキャンプ場を楽しみにしています。
を妊娠して いつの間にか生んできました。
書くのは簡単ですが、ツワリもひどく フルタイムで働いているので 休職もあり、、、。
ようやく 12月に出産しました。
しばらくはキャンプできないだろうなぁーと 思っておりましたが、育児休暇中とはいえ 自宅にこもっているのも ストレスが溜まる、大好きな映画にも行けない上の子と主人だけ のキャンプを指をくわえて見ていましたがもう我慢できません。
下の子の離乳食がちょっと落ち着くだろう 8ヶ月頃になる 8月のお盆休みに 伊勢志摩エバーグレイスを予約しました。
ブログには載せていませんが、妊娠発覚の頃に1泊した経験があるので 上の子はイベントが楽しかったキャンプ場を楽しみにしています。
2009年08月07日
うるぎ星の森キャンプ場(予約検討中)
お盆休みの計画を立てないまま、8月になってしまいました。
夏でも涼しいと評判の 「うるぎ星の森」にとーーーっても ひかれています。
我が家のお盆休みは 世の中とはちょっとずれていて、8/19まで休みなので まだ予約は間に合いそうですが、
迷っています。
大きなイベントも無いままに夏休みを終わらせてしまうのも もったいない気がしています。
他の皆さんのブログのうるぎの記事を読み漁り、考え中です。
夏でも涼しいと評判の 「うるぎ星の森」にとーーーっても ひかれています。
我が家のお盆休みは 世の中とはちょっとずれていて、8/19まで休みなので まだ予約は間に合いそうですが、
迷っています。
大きなイベントも無いままに夏休みを終わらせてしまうのも もったいない気がしています。
他の皆さんのブログのうるぎの記事を読み漁り、考え中です。
2009年07月14日
キャンプの季節がやってきました。
去年の福井県の赤礁崎で初キャンプを経験しましたが、そのあと仕事が忙しく ブログの更新をさぼっていました。
そろそろお盆休みの計画をしないと とあせり始めました。
主人が仕事関係の友人と何もない キャンプ場へ遊びに行き、そこで「焚き火」の魅力にはまったようです。
初心者家族のtomoh家に焚き火台などあるはずもなく、早速いろいろと実物を見に行ってきました。
焚き火台は「焚き火」をするだけではなく、BBQなどもできる・ダッチオーブンを乗せることができる(もってないけど)・結構コンパクトになる ということを勉強してきました。
愛車voxyは後部座席をつぶせば荷物はまあまあ載りますが、できるだけ荷物は増やしたくないのが本音です。
現在使っているBBQコンロはもう10年近く使っている 主人の兄が購入したもので、やたらとでかい。
そのコンロの代替として「焚き火台」を購入するならば コンパクトになるし いいかも。
ナチュラムの口コミ情報を見て じっくり考えます。
そろそろお盆休みの計画をしないと とあせり始めました。

主人が仕事関係の友人と何もない キャンプ場へ遊びに行き、そこで「焚き火」の魅力にはまったようです。
初心者家族のtomoh家に焚き火台などあるはずもなく、早速いろいろと実物を見に行ってきました。
焚き火台は「焚き火」をするだけではなく、BBQなどもできる・ダッチオーブンを乗せることができる(もってないけど)・結構コンパクトになる ということを勉強してきました。
愛車voxyは後部座席をつぶせば荷物はまあまあ載りますが、できるだけ荷物は増やしたくないのが本音です。
現在使っているBBQコンロはもう10年近く使っている 主人の兄が購入したもので、やたらとでかい。
そのコンロの代替として「焚き火台」を購入するならば コンパクトになるし いいかも。
ナチュラムの口コミ情報を見て じっくり考えます。
2008年08月31日
赤礁崎オートキャンプ場 行ってきました③
前日の天気とは違い、 暑いくらいの良い天気です。
初テントやタープを張るので 雨は降らないでくれーとの祈りが通じたようです。

私たちが予約したのは 電源・水道付きのオートキャンプサイトです。
1泊5500円の2泊分。 延長コードをレンタルして その分を管理棟で支払いました。
チェックインの時間まで どこかで時間をつぶそうかと思っていましたが、すでにサイトは空いているとのことで入れていただくことができました。
波の音が良く聞こえる A-8

電源・水道付きサイトは全部で10サイトしかありません、それが半分ずつ 左右に分かれていました。
私たちは海沿いではありませんでした。一番奥のサイトのグループだけで後は誰もいませんでした。
早速 初テントを組み立てました。
主人の兄が昔購入したもの で たぶん今回で使うのが2回目というドームテントです。

普段から スクリーンタープを設営しているので、設営も特に問題なくできました。
が、 やはりキャンプ初心者 東西南北を考えないで 設営してしまい、 スクリーンタープの位置が悪く、朝はサンサンと日が入る とても暑いレイアウトにしてしまいました。
これも経験。
設営も終えて、早速近くのあかぐり苑地に行ってきました。

子どもと私は遊具で遊び、主人は釣り。
後で釣り場に合流して 子どもも波打ち際で遊びました。 ハングルで書かれたプラスチック容器が打ち上げられたりしていて 日本海に来たんだなーと思いました。

初テントやタープを張るので 雨は降らないでくれーとの祈りが通じたようです。
私たちが予約したのは 電源・水道付きのオートキャンプサイトです。
1泊5500円の2泊分。 延長コードをレンタルして その分を管理棟で支払いました。
チェックインの時間まで どこかで時間をつぶそうかと思っていましたが、すでにサイトは空いているとのことで入れていただくことができました。
波の音が良く聞こえる A-8
電源・水道付きサイトは全部で10サイトしかありません、それが半分ずつ 左右に分かれていました。
私たちは海沿いではありませんでした。一番奥のサイトのグループだけで後は誰もいませんでした。
早速 初テントを組み立てました。
主人の兄が昔購入したもの で たぶん今回で使うのが2回目というドームテントです。
普段から スクリーンタープを設営しているので、設営も特に問題なくできました。
が、 やはりキャンプ初心者 東西南北を考えないで 設営してしまい、 スクリーンタープの位置が悪く、朝はサンサンと日が入る とても暑いレイアウトにしてしまいました。
これも経験。
設営も終えて、早速近くのあかぐり苑地に行ってきました。
子どもと私は遊具で遊び、主人は釣り。
後で釣り場に合流して 子どもも波打ち際で遊びました。 ハングルで書かれたプラスチック容器が打ち上げられたりしていて 日本海に来たんだなーと思いました。
2008年08月31日
赤礁崎オートキャンプ場 行ってきました②
8月17日 前日コンビニで買った メロンパンとジュースで簡単に朝食を済ませて、祖母宅周辺を散策。
小さい頃には 毎年お盆・正月・GWと帰省していたので、懐かしい風景。

名古屋育ちの主人にとっては新鮮みたい。 過去に2度来ていますが、そのたびに喜んでくれます。
昔とほとんど変わらない風景 田舎は時間がゆっくりと流れているんだなぁと実感します。
その変わらない風景の中に忽然とそびえる ホームセンターとスーパーが合体したような その名もスーパーセンターPLANT2

数年前にできて、帰省中の買い物が楽になったと 父親たちが言っていました。しかし、こんなに大きくなくても と思いますが、便利です。
食材コーナーで キャンプ場食べる生鮮食品を購入。 肉・野菜・氷(これが一番の目的だったかも)を購入しました。
海水浴場が多くある地域のためか、シュノーケル・浮き輪・ビーチサンダル・ゴーグルなどの品揃えは豊富でした。
キャンプ用品もホームセンター並には品揃えされていましたので、忘れ物があった時には便利だと思いまーす。
念願の初キャンプ地 赤礁崎へ
小さい頃には 毎年お盆・正月・GWと帰省していたので、懐かしい風景。
名古屋育ちの主人にとっては新鮮みたい。 過去に2度来ていますが、そのたびに喜んでくれます。
昔とほとんど変わらない風景 田舎は時間がゆっくりと流れているんだなぁと実感します。
その変わらない風景の中に忽然とそびえる ホームセンターとスーパーが合体したような その名もスーパーセンターPLANT2
数年前にできて、帰省中の買い物が楽になったと 父親たちが言っていました。しかし、こんなに大きくなくても と思いますが、便利です。
食材コーナーで キャンプ場食べる生鮮食品を購入。 肉・野菜・氷(これが一番の目的だったかも)を購入しました。
海水浴場が多くある地域のためか、シュノーケル・浮き輪・ビーチサンダル・ゴーグルなどの品揃えは豊富でした。
キャンプ用品もホームセンター並には品揃えされていましたので、忘れ物があった時には便利だと思いまーす。
念願の初キャンプ地 赤礁崎へ
2008年08月31日
赤礁崎オートキャンプ場 行ってきました①
8月17日~19日の2泊3日で 福井県の赤礁崎オートキャンプ場に 「初キャンプ」してきました。
お盆休み後仕事が 忙しく そろそろブログを書こうかと思っていたところに じゃーん 東海豪雨パート2 愛知県は8/28.29
に大雨のため 床上床下浸水した地域が いたるところにありました。
tomoh家は 高台にあるためにtomoh家が浸水したら 名古屋市全滅というような高い場所にあるために のんきに寝ておりました。(浸水は心配ないですが、土砂崩れが心配のような 山のほうです。)
それと tomoh家 大黒柱・副大黒柱ともに ハウスメーカーに勤務 という 自分たちではなくお客様の被害の面倒を見ないといけない職業なのです。
そのために 書き込みが遅れておりました。(言い訳は以上)
キャンプの予約は8月17日~ 2泊3日
8月16日 お盆休みでだらだらとしていたtomoh家ですが、キャンプの準備も早くからしていたので、前日の16日にはやることも無くなってしまい、主人の「今から行こうか?」の一言で急遽出発することになりました。
まず、愛車ヴォクシーに積んであるものを一度全て降ろし、キャンプ場についてすぐに使わないものから奥へ載せ直してから行きました。
今までのデイキャンプと違い、着替え・寝具・海水浴グッズが増えましたが、何とか2列目シートまで使い、
2列目のジュニアシートに座っている子どもに荷物が落ちてこないように と子ども関係のものがすぐに取り出せるようにと細かい修正は必要でしたが、何とか積み込み成功!
前にも書きましたが、父親の実家が福井県にあるので、前泊場所は確保できるのてすが、現在は空き家になっているため、父親に鍵を借りたり、注意事項を聞いたりしているうちに 夕方のETCの割引時間帯に高速道路に乗れるように、自然に時間調整できました。
春日井インターから木之本インターまで 順調に車は進み、若狭フィッシャーマンズワーフに到着、夕飯は途中のサービスエリアで食べてしまったので、フィッシャーマンズワーフ横の船着き場で 主人は釣り。
結局これがしたいために、前日出発を言い出したのかな?
この頃からポツポツと雨が降ってきていたので、私は子どもを車に乗せて自分も運転席に乗ろうと車の反対へ移動した瞬間
「ドバーーーーーーーーーー」と台風なみの雨が突然降ってきて、私も主人もびしょ濡れ。それでも主人は1時間くらい釣りをしていました。(意地なのか濡れたついでなのか)でも 1匹も釣れず。
その後 すぐ近くの濱の湯へ 露天風呂が2つと室内に1つ浴槽があり、ジャクジーとサウナがある 普通のお風呂でした。
体も温まり、父の実家=祖母宅へ
今は、空き家とは言っても 寸前のお盆休みには父親たちが 滞在していたので くもの巣が張ったような 家ではありませんよー。
でも、到着したのが22時近くで、田舎の無人の広い家は とにかく怖い。
布団を出すのも面倒なので、キャンプ用に持ってきたマットを敷いて これもキャンプ用にもってきたタオルケットをかけて 早々に就寝。
お盆休み後仕事が 忙しく そろそろブログを書こうかと思っていたところに じゃーん 東海豪雨パート2 愛知県は8/28.29
に大雨のため 床上床下浸水した地域が いたるところにありました。
tomoh家は 高台にあるためにtomoh家が浸水したら 名古屋市全滅というような高い場所にあるために のんきに寝ておりました。(浸水は心配ないですが、土砂崩れが心配のような 山のほうです。)
それと tomoh家 大黒柱・副大黒柱ともに ハウスメーカーに勤務 という 自分たちではなくお客様の被害の面倒を見ないといけない職業なのです。
そのために 書き込みが遅れておりました。(言い訳は以上)
キャンプの予約は8月17日~ 2泊3日
8月16日 お盆休みでだらだらとしていたtomoh家ですが、キャンプの準備も早くからしていたので、前日の16日にはやることも無くなってしまい、主人の「今から行こうか?」の一言で急遽出発することになりました。
まず、愛車ヴォクシーに積んであるものを一度全て降ろし、キャンプ場についてすぐに使わないものから奥へ載せ直してから行きました。
今までのデイキャンプと違い、着替え・寝具・海水浴グッズが増えましたが、何とか2列目シートまで使い、
2列目のジュニアシートに座っている子どもに荷物が落ちてこないように と子ども関係のものがすぐに取り出せるようにと細かい修正は必要でしたが、何とか積み込み成功!
前にも書きましたが、父親の実家が福井県にあるので、前泊場所は確保できるのてすが、現在は空き家になっているため、父親に鍵を借りたり、注意事項を聞いたりしているうちに 夕方のETCの割引時間帯に高速道路に乗れるように、自然に時間調整できました。
春日井インターから木之本インターまで 順調に車は進み、若狭フィッシャーマンズワーフに到着、夕飯は途中のサービスエリアで食べてしまったので、フィッシャーマンズワーフ横の船着き場で 主人は釣り。
結局これがしたいために、前日出発を言い出したのかな?
この頃からポツポツと雨が降ってきていたので、私は子どもを車に乗せて自分も運転席に乗ろうと車の反対へ移動した瞬間
「ドバーーーーーーーーーー」と台風なみの雨が突然降ってきて、私も主人もびしょ濡れ。それでも主人は1時間くらい釣りをしていました。(意地なのか濡れたついでなのか)でも 1匹も釣れず。

その後 すぐ近くの濱の湯へ 露天風呂が2つと室内に1つ浴槽があり、ジャクジーとサウナがある 普通のお風呂でした。
体も温まり、父の実家=祖母宅へ
今は、空き家とは言っても 寸前のお盆休みには父親たちが 滞在していたので くもの巣が張ったような 家ではありませんよー。
でも、到着したのが22時近くで、田舎の無人の広い家は とにかく怖い。
布団を出すのも面倒なので、キャンプ用に持ってきたマットを敷いて これもキャンプ用にもってきたタオルケットをかけて 早々に就寝。
2008年08月16日
初キャンプの準備
もうすぐ、赤礁崎オートキャンプ場での、初キャンプです。天気予報は曇り
と雨
のマーク。とほほ。あんなに晴天続きだったのになぁ。
でも、曇りだと暑さが和らぐかも とポジティブに考えてます。
初キャンプの準備を少しずつ始めていたのですが、何もかも持って行ったのでは キャンプというより 旅行みたいな感じになってしまうので、 海水浴・釣り・食事を楽しむことに 目的を絞って 準備をしています。
今、不安なのは テントとメッシュタープをどうやってレイアウトするかです。 もちろん現地に行かないと決められないとは思うのですが、テントとタープを離したほうがいいのか、つなげるほうがいいのか とか考えたりしています。
雨が降るようなので つなげようかなという気持ちに傾いていますが、借り物のテントなので 現地で初組み立てすることになるんです。
いろいろな方のブログを見ると すごくきれいに 使いやすそうに されていて、キャンプ経験値0のtomoh家はどんな感じにすれば良いのかさっぱりわかりませーーーん。
ドームテントを組み立てた後に 持ち上げて移動させていたりして。


でも、曇りだと暑さが和らぐかも とポジティブに考えてます。
初キャンプの準備を少しずつ始めていたのですが、何もかも持って行ったのでは キャンプというより 旅行みたいな感じになってしまうので、 海水浴・釣り・食事を楽しむことに 目的を絞って 準備をしています。
今、不安なのは テントとメッシュタープをどうやってレイアウトするかです。 もちろん現地に行かないと決められないとは思うのですが、テントとタープを離したほうがいいのか、つなげるほうがいいのか とか考えたりしています。
雨が降るようなので つなげようかなという気持ちに傾いていますが、借り物のテントなので 現地で初組み立てすることになるんです。

いろいろな方のブログを見ると すごくきれいに 使いやすそうに されていて、キャンプ経験値0のtomoh家はどんな感じにすれば良いのかさっぱりわかりませーーーん。
ドームテントを組み立てた後に 持ち上げて移動させていたりして。
2008年07月09日
赤礁崎キャンプ場 予約しました
福井県にある 赤礁崎キャンプ場を予約しました。
と言っても 予約したのは 実は半月ほど前です。 私たちのお盆休みのは世の中の方と少しずれているようで、その休み中の2泊3日を予約しましたー。
悩んで悩んで 本も買って 皆さんのブログも参考にして 「高規格キャンプ場」(この言葉さえ知らなかった私)といわれるところに 絞って探しました。
本当は愛知県から近い所で探していたのですが、どこも×ばかり。スタートが遅いから仕方がない、、、。
でも、この長期休みを逃す手はない!!
昔からよく行っていた福井県を探すエリアに含めて 赤礁崎キャンプ場を予約しました。
実は福井県は私の実父の実家があり、祖父母が住んでいたために 毎年海水浴といえば 水晶浜という 感じでした。
そのために 愛知県近郊にある 海水浴場に行ったことがありませ--ん。
赤礁崎は近くに海水浴場もあるようなので 海水浴・キャンプ・家族旅行 一石三鳥。
目的地は決まったので 後は 頭の中でシュミレーション。
先日のバーベキューで 使ったものの補充・足りないものを購入しなきゃ。
ボーナスも入ったことだし。
ナチュラムさーん まっててねー。
と言っても 予約したのは 実は半月ほど前です。 私たちのお盆休みのは世の中の方と少しずれているようで、その休み中の2泊3日を予約しましたー。
悩んで悩んで 本も買って 皆さんのブログも参考にして 「高規格キャンプ場」(この言葉さえ知らなかった私)といわれるところに 絞って探しました。
本当は愛知県から近い所で探していたのですが、どこも×ばかり。スタートが遅いから仕方がない、、、。
でも、この長期休みを逃す手はない!!
昔からよく行っていた福井県を探すエリアに含めて 赤礁崎キャンプ場を予約しました。
実は福井県は私の実父の実家があり、祖父母が住んでいたために 毎年海水浴といえば 水晶浜という 感じでした。
そのために 愛知県近郊にある 海水浴場に行ったことがありませ--ん。
赤礁崎は近くに海水浴場もあるようなので 海水浴・キャンプ・家族旅行 一石三鳥。
目的地は決まったので 後は 頭の中でシュミレーション。
先日のバーベキューで 使ったものの補充・足りないものを購入しなきゃ。
ボーナスも入ったことだし。

ナチュラムさーん まっててねー。