ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年06月28日

泳ぎます。

私も主人も たまたまですが、子どもの頃スイミングスクールに通っており、泳ぎが得意なほうなので、夏になると泳ぎたくなってくるのです。

なので、キャンプに行ったら ついでに泳げるととってもうれしい。

でも 海はベトベトしていて嫌だなーという気持ちもある。

何かいいものは無いかなーと 物色していると 気になるものがいくつか、、、。

SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) キャンプシャワー
SEATTLESPORTS(シアトルスポーツ) キャンプシャワー

← つるしておけば 温かいお湯になる シャワーだって。
夏場でも 水道からの水をお腹にかけるのはちょっと勇気がいりますもんねー。


STEARNS(スターンズ) サンシャワー
STEARNS(スターンズ) サンシャワー

←同じようなものでこんなものもあった。
でも売り切れで入荷待ち(2008.6.28現在) 売れてるんだなー。



  


Posted by tomoh79(ともきち) at 15:30Comments(8)

2008年06月28日

ほしいもの②

先日、自宅から車で1時間くらいのところにある 土岐プレミアムアウトレットに行って来ました。

お目当ては コールマンのアウトレットショップです。
初心者の私には安いのか高いのかさっぱり分かりませんが 直感で これだ! というものを購入してきました。

Coleman(コールマン) メラミンテーブルウェアセット+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
Coleman(コールマン) メラミンテーブルウェアセット+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】

← ナチュラムでは洗剤も付いているのね。

キャンプをするにあたり 決めたことは 無駄なごみを出さないこと。パンチ
環境配慮という気持ちもありますが、持ち帰ったごみをまた自宅で分別しないといけないのが 嫌だー。
特に私の住んでいる名古屋は 可燃・不燃・プラスチック・紙・ペットボトル・缶・瓶に分けないといけないのだー。

だから 近所でバーベキューをやっていたときみたいに 紙皿・プラコップ どっさりにならないように購入しました。


  


Posted by tomoh79(ともきち) at 15:20Comments(1)ほしいものリスト

2008年06月28日

ほしいもの

初心者なので 私たちが持っているものなんてほんのちょっぴり グッズを選ぶ  レベルではなく、何を買えば良いのか? と思ってしまうくらい。のトホホレベル。

でも、

東海大地震に備えて キャンプに流用できそうなものは 少しあります。

私の住んでいる愛知県は 東海大地震がおきるかもしれない と言われ続けている 危なっかしい地域なのです。
もし、何かあったときに備えて
昔、小学校・中学校のときの臨海学校 で使った大きなリュック 。Coleman(コールマン) トレックパック
Coleman(コールマン) トレックパック

←こんなようなものが実家にあったので 持って来て 防災リュックにしておりました。
その後主人の大きなリュックも主人の実家で発見! 二つの大きなリュックが玄関収納の場所を占拠しております。

愛知県は(訂正 名古屋市は かな?)小学校は中津川 中学校は稲武という 野外教育センターに宿泊するのてすが、楽しかったという思い出があるので、その頃からキャンプの素質はあったと思いたい。

  


Posted by tomoh79(ともきち) at 09:23Comments(0)ほしいものリスト

2008年06月28日

きっかけは これかな?

キャンプ経験は 子どもの頃に「こども会」という地域の団体から行ったことと、スイミングスクールに連れて行ってもらったキャンプしかないという トホホな経験しかない私ですが、なぜか「キャンプしたい」と強く思うようになってしまった きっかけは

昨年、私たち家族とその他家族の計10人でバーベキューだけを目的に さなげアドベンチャーフィールドでデイキャンプをした時、 曇り空ではありましたが、なんとか食事も終わり 談笑していると 突然大粒の雨が降ってきました。

デイキャンプなので タープ代わりのものしか設置していなかったのですが、主人の兄がテントを持ってきており 大粒の雨の中男性陣3人でテントを組み立ててくれました。

そのテントの中でのおしゃべりがとっても楽しくって これは家族でぜひやりたい!!!と思ってしまったわけです。
  


Posted by tomoh79(ともきち) at 08:54Comments(0)

2008年06月28日

はじめまして

ブログもキャンプも初心者で どこまでできるのか分かりませんが、何事も挑戦。ニコッがんばってみます。

  


Posted by tomoh79(ともきち) at 08:34Comments(0)